現代の名工Navi
- HOME
- 現代の名工Navi
現代の名工Navi
原材料試験検査工
山根 和樹(やまね かずき)
60歳
就業地: 広島県

受賞年度
2023年
所属
独立行政法人造幣局
広島支局
プロフィール
鳥取県米子市出身。高校で工業化学を学び、これを活かせる職に就きたいと思い造幣局広島支局に入局。以来、貨幣材料等の化学分析に従事して貨幣の純正画一性確保に注力するほか、工場排水分析や調達地金等の成分検査、製造過程で生み出される副生品の分析も担当している。これら長年の功績が認められ平成27年度に公益社団法人日本分析化学会より有功賞を受賞。また、令和3年度には広島県優秀技能者として表彰された。
※年齢・所属はいずれも表彰時のものです。
技能の紹介
化学分析業務に長年従事し、貨幣材料の成分分析に関する優れた技能を有しており、貨幣の純正画一性の確保に貢献している。特に、電解重量法等の熟練を要する分析技術を駆使し、貨幣材料のほか銅地金等の納入検査も担当する等、多岐に渡り活躍している。また、機器分析に関する技能・知識も豊富で、工場排水の管理分析や溶解工程の自動分析システムの維持管理にも尽力している。自身の技能・知識については、部下の習熟度に合わせ丁寧に指導し、後進育成にも熱心に取り組んでいる。

仕事に対する思い
入局当初は工場排水分析の指導を通して正確な分析値を求めることの大切さを学びました。平成6年度には、溶解工程における炉前試料の自動分析システムが導入され、蛍光X線分析装置と自動旋盤装置の両機の安定稼働が求められ、対応に苦労しました。現在は貨幣用材料のほか副生品の分析も担当しつつ、将来に渡り分析技能が途絶えることのないよう、部下に自身の技能を教え、後継育成に取り組んでいます。貨幣材料の成分分析は貨幣信認の第一の証であり、国民の皆様が安心して使用できる純正画一な貨幣の提供に貢献できることに対しやりがいを感じています。

名工からのメッセージ
取り敢えずやってみる。初めからできる人はいないと思います。自分には何ができて何ができないかを知る。そして、苦手な仕事、嫌な仕事ほど、興味を持って取り組んでみてください。そして、「技」を観察する目を養ってください。他人の「技」を見て覚えることで、自身の課題の克服に役立つことが見つかることも多々あります。そうすれば、自身の成長に繋がり、仕事にも楽しんで取り組めるようになると思います。
この技能を学ぶために役立つ訓練機関や習得法など
これまでの主な表彰歴
〈知事・行政機関の局長表彰等〉
・広島県技能者表彰 原材料試験検査工における卓越した技能に対する表彰 (令和3年11月)
〈全国レベルの業界団体表彰等〉
・公益社団法人日本分析化学会有功賞 科学技術の興隆に対する表彰 (平成27年9月)
〈その他〉
・造幣局理事長表彰 技術優秀者 (令和4年4月)
・造幣局理事長表彰 技術優秀者 (平成28年4月)
・造幣局理事長表彰 業務改善表彰 創意工夫改善者 (平成24年4月)
・造幣局理事長表彰 模範者に対する表彰 (平成15年4月)
・造幣局長表彰 提案創意者に対する表彰 (平成13年4月)