現代の名工Navi

  1. HOME
  2. 現代の名工Navi

現代の名工Navi

電気配線工事作業者

川島 博幸(かわしま ひろゆき)

 49歳

就業地: 東京都

川島 博幸(かわしま ひろゆき)

受賞年度
2023年

所属
株式会社関電工

プロフィール
東京都出身。ものづくりが好きで工業高校に入学した。授業で接続した電気回路で明かりが灯ることに興味を持ち、電気工事士の資格を取得したことから㈱関電工に入社し、技能五輪全国大会や東京都電気工事士技能競技大会に出場した。日本を代表する電波塔や高層ビル等の電気配線工事を行いながら、競技大会出場選手達への指導・育成に尽力、多くの優秀選手を育てた。職業訓練校や電気協会の講師としても後進の育成に貢献している。

※年齢・所属はいずれも表彰時のものです。

技能の紹介

建設電気設備工事の施工に長年従事し、数多くの建設物の電気配線作業を安全且つ高品質で完成させるなど優れた技能を有している。技能の向上に力を注ぎ、創意工夫と改善を忘れず、新工法を考案・実践しコスト削減や労働災害防止に貢献した。また、優れた技能と経験を基に、各種技能競技大会の指導員や国家試験である電気工事士技能試験の判定員を歴任する他、社内講師に選出されるなど、後進の指導育成・業界の発展に多大な貢献をしている。

技能の紹介

仕事に対する思い

電気は人々の暮らしに欠かせないものとなっています。皆が安定した電気を安全に使用できるように、品質の向上が大切だと思っています。施工計画・工程調整・自社の電工や他職とのコミュニケーション等で想定外の出来事があったりして大変苦労しましたが、建物が受電した時と、無事竣工引き渡しをした時のお客様からの喜びの言葉がやりがいです。建物に明かりが灯った時のうれしさは格別です。

仕事に対する思い

名工からのメッセージ

どんなものづくりでも最初から上手には出来ません。先輩や上司からの指導を日々の作業や訓練で生かし経験を積めば、やがては上達し自分の技能力になります。

この技能を学ぶために役立つ訓練機関や習得法など

これまでの主な表彰歴

〈大臣表彰〉
・優秀施工者国土交通大臣顕彰 建設マスター (令和4年10月)

〈知事・行政機関の局長表彰等〉
・東京都優秀技能者 東京マイスター 東京都知事 (平成28年11月)

〈全国レベルの業界団体表彰等〉
・第66回 澁澤賞 長年にわたる電気保安への功労 (令和3年11月)

〈その他〉
・第29回東京電業協会電気工事士技能競技大会 関東通商産業局長賞 最優秀賞 (平成8年11月)

受賞歴