現代の名工Navi
- HOME
- 現代の名工Navi
現代の名工Navi
寝具仕立工
建部 武司(たてべ たけし)
84歳
就業地: 愛知県

受賞年度
2023年
所属
ふとんのタテベ
プロフィール
昭和14年大阪府生まれ。戦後は疎開先で公務員として勤務していた。しかし、畳屋を自営していた父の影響で自分も手に職を持ちたいと思い、名古屋の寝具会社に就職した。昭和38年に23歳で独立する。昭和47年に職業訓練指導員免許を取得し、平成18年 全技連マイスターに認定される。平成19年の第24回技能グランプリでは厚生労働大臣表彰・寝具部門1位を受賞した。
※年齢・所属はいずれも表彰時のものです。
技能の紹介
50年以上もふとん作り一筋に邁進して培った技術とその指導力は、愛知県の第一人者として知られた存在である。長年にわたり技術を研鑽して来た姿勢は、県内外の同業者からの信頼が厚い。また、後継者の養成に取り組み、多くの寝具製作技能士の誕生に貢献した。技能グランプリの課題の一つである円形座布団について、製作技法の教本を作り、その技術と技能を細部にわたり公開し、次世代への技術伝承を熱心に指導している。

仕事に対する思い
ストレスの多い現代社会だからこそ、一日の終わりには深く休息して翌朝は爽やかに目覚めてほしい。そのために、古くは江戸時代の布団から最近の新しいものまで、どのように作られているかの技を学んできました。すべての製作工程において、私の作る布団は小さな工夫の積み重ねです。そして、天然綿の布団は、古くなったら打ち直しをすることで長く使えます。そのためのお手入れの目安をラベルにして商品には必ず付けています。お客様に良い布団を届けることを天職と思い、作り続けたいと思います。

名工からのメッセージ
布団作りにおいては、針使いの正確さや仕上がりの美しさを追求し、毎日の目に見えない積み重ねをひたすら続けることで僅かずつでも進化をするのだと思います。これまでの技能を継承しつつ、より時代に合ったものを模索することが大切だと考えています。
この技能を学ぶために役立つ訓練機関や習得法など
これまでの主な表彰歴
〈知事・行政機関の局長表彰等〉
・愛知県知事表彰 優秀技能者 (平成15年11月)
・愛知県知事表彰 第20回愛知県寝具製作技能競技大会 優勝 (平成7年8月)
〈全国レベルの業界団体表彰等〉
・一般社団法人全国技能士会連合会会長表彰 技能士の社会的地位向上への尽力 (平成22年11月)
受賞歴
厚生労働省「ものづくりマイスター」 平成26年度 認定 寝具製作職種
全技連マイスター 平成18年度 認定 寝具製作職種
技能グランプリ 第24回大会 寝具製作職種 第1位