現代の名工Navi

  1. HOME
  2. 現代の名工Navi

現代の名工Navi

室内仕上工

小布施 孝幸(おぶせ たかゆき)

 55歳

就業地: 長野県

小布施 孝幸(おぶせ たかゆき)

受賞年度
2023年

所属
株式会社岩野商会

プロフィール
長野県長野市出身。小学生の頃に自宅増築工事の内装が日々奇麗に仕上がっていく様を見て、内装の仕事に興味が湧いた。進路を決める時に内装の仕事に従事できる会社を選択し㈱岩野商会へ入社した。岩野建設専門技能訓練学園で基礎を学び、36年間この道一筋に励んできた。技能グランプリ第16回で金賞を受賞。現在は現場作業とともに、学園の講師・職業訓練指導員・ものづくりマイスターとして熱心に後進の指導に当たっている。

※年齢・所属はいずれも表彰時のものです。

技能の紹介

36年にわたり床仕上げ工事作業に従事しており、プラスチック系床仕上げ作業1級技能士、カーペット系床仕上げ作業1級技能士を取得し、多くの現場を施工してきた。さらに、高品質の仕上がりと工期内施工、基本作業に忠実に取り組み、秀でた技能により技能グランプリ1位を受賞するなど、優れた実績を残している。10 年以上職業訓練指導員を務めるほか、ジェイシフ技術・技能伝承者、信州ものづくりマイスターとして洗練された技能を基軸に、熱意をもって後進への指導育成にあたっている。

技能の紹介

仕事に対する思い

これまでの仕事で一番苦労したのは、県外出張の現場でした。前工程が遅れて工期が短く、しかも寒さの厳しい環境での施工でしたが、作業間の調整等を自ら行い、無事に現場を収めることができました。
材料や環境が変わっていく中でも、「基本作業」「技術向上と高品質の仕上がり」「工期内の施工」を常に心掛けています。自分の修得した技能や現場管理等の経験を若手に伝えていきたい。若い頃の自分が内装工事に興味を持ったように、若い人に内装工事へ興味を持ってもらえるような技能の指導・伝承に力を入れていきたいです。

仕事に対する思い

名工からのメッセージ

現在は岩野建設専門技能訓練学園の講師として若い人達を指導していますが、本人のやり方を尊重して指導しています。失敗した時になぜ失敗したのかを説明できれば、同じ失敗を繰り返さず成長につながります。建築現場では質の高い技能者が求められています。現場感覚を大切にできる後進を育てていきたいです。

この技能を学ぶために役立つ訓練機関や習得法など

岩野建設専門技能訓練学園

これまでの主な表彰歴

〈大臣表彰〉
・第10回ジェイシフ全国技能競技大会1位(カーペット系床仕上)労働大臣・建設大臣表彰 (平成8年9月)
・第16回技能グランプリ1位(カーペット系床仕上)労働大臣表彰 (平成9年3月)

〈知事・行政機関の局長表彰等〉
・長野県卓越技能者知事表彰 信州の名工 (平成28年11月)

〈全国レベルの業界団体表彰等〉
・第9回ジェイシフ全国技能競技大会優秀賞(カーペット系床仕上)日本建設インテリア事業協会長表彰 (平成7年9月)
・全国技能士会連合会会長表彰 技能振興事業及び技能士会活動に係る功労者 (令和元年11月)

〈その他〉
・平成28年度国土交通大臣顕彰 建設マスター (平成29年10月)
・日本建設インテリア事業協同組合連合会 優秀工事指導員顕彰 (平成22年5月)

受賞歴

厚生労働省「ものづくりマイスター」 平成26年度 認定 内装仕上げ施工職種
技能グランプリ 第16回大会 カーペット系床仕上げ職種 第1位