現代の名工Navi

  1. HOME
  2. 現代の名工Navi

現代の名工Navi

建設・土木作業員

髙橋 茂吉(たかはし しげよし)

 70歳

就業地: 岩手県

髙橋 茂吉(たかはし しげよし)

受賞年度
2024年

所属
株式会社アサヒテクノ

プロフィール
 勤務先の建設会杜の倒産により、かねてより考案していたスーパーウェルポイント工法を軸に会社を設立しました。この工法で、平成16年度東北地方発明表彰 特許庁長官奨励賞受賞。特許取得は現在までに50件に及びます。東北大震災復興工事では水門工事や橋のピア、下水道処理場、地すべり対策等に携わりました。現在もSWP技能士育成のために社内外問わず勉強会を開催し、技術の向上・継承に尽力しています。
※ 氏名の「吉」の字体は「𠮷」。

※年齢・所属はいずれも表彰時のものです。

技能の紹介

 薬液注入技士、ウェルポイント施工技士、地質調査技士、一級土木施工管理技士を取得し、多様で高度な要求に対応できる熟練した技術者である。
 自身が発案したスーパーウェルポイント工法により、施工困難な地盤からの地下水除去を可能とし、東北地方発明表彰を受賞する等、素晴らしい実績を残している。特許を伴う技術伝承のため、講師となり施工手順・方法を指導。
 また、スーパーウェルポイント技能士育成のために社内外問わず勉強会を開催し、技術の向上・継承に尽力している。

技能の紹介

仕事に対する思い

 私が以前勤めていた会社の盛岡営業所では、薬注工事、地盤改良、元押しシールド工事を含め、主に一般下水道土木工事を施工してきました。
 今はその内、土と水をテーマにSWP工法から今はCVT工法CVT-N工法で、地盤改良もできることがトンネル工事での切羽等で確認ができていて、改良結果が出ています。そのメカニズムは奥が深く、CVT効果が発光現象を伴うことが判明し、プラズマ効果で高強度地盤改良ができているようです。まだまだトライすることが多いです。

仕事に対する思い

名工からのメッセージ

 私は真空=インフレーションエネルギーを相手に地盤、木材乾燥等にトライしてきました。
 世の中、未知の世界が多く、あなたが主役でサイエンスの謎を解き明かして、特許を取って『オンリーワンの技術』で世界デビューしましょう!

仕事に対する思い

この技能を学ぶために役立つ訓練機関や習得法など

浅くても良いので、日建学院等で勉強して、各種の国家試験を多く取得しましょう。
また、作業するためには各訓練校での免許の取得が必要になります。

これまでの主な表彰歴

<知事・行政機関の局長表彰>
・卓越技能者岩手県知事表彰(令和3年11月)
・卓越技能者北上市技能功労者表彰(令和3年1月)

<その他>
・東北地方発明表彰 特許庁長官賞(平成16年11月)
・東北地方発明表彰 岩手県発明協会 会長賞(平成25年10月)

受賞歴