現代の名工Navi

  1. HOME
  2. 現代の名工Navi

現代の名工Navi

ウェイター・ウェイトレス(飲食店ホール係)

森山 明(もりやま あきら)

 52歳

就業地: 東京都

森山 明(もりやま あきら)

受賞年度
2024年

所属
株式会社ホテルオークラ東京

プロフィール
 高校卒業後ホテル業界に就職、希望していたフランス料理店にて勤務。本場フランス三ツ星シェフの料理に魅了され、料理の調理法、食材、サービス、歴史などを研鑽し、技能グランプリで優勝。その後、技能五輪全国大会、技能グランプリ、HRSサービスコンクールの審査、運営、一般社団法人日本ホテル・レストランサービス技能協会の技能検定委員などを務め、若手育成、業界発展に微力ながら務めている。

※年齢・所属はいずれも表彰時のものです。

技能の紹介

 レストランサービスに長年従事し、デクパージュやフランベ等の、お客様の目の前で行うゲリドンサービス技術に卓越している。技能グランプリ優勝後は、その技術や経験を活かし、レストランサービス技能検定や、技能五輪全国大会、技能グランプリ、HRSサービスコンクール等の課題作成、審査、運営を行っている。
 技能五輪国際大会に合わせた課題作成にも取り組み、業界全体の技術向上や若手育成に取り組んでいる。また、業界紙で技能検定やサービスコンクールの重要性を発信している。

技能の紹介

仕事に対する思い

 この仕事の楽しさややりがいは「出会い」です。上司や先輩、仲間だけでなく、駆け出しの頃から私の成長を見守ってくださった多くのお客様の存在が、日々の原動力となっています。お客様に満足していただけるよう、料理の食材や調理法、歴史などの知識を深めるとともに、デクパージュやフランベなどの技術向上にも努めてきました。次回ご来店いただく際には、それ以上の努力をすることを心がけています。
 自らハードルを上げるため大変なこともありますが、「料理がおいしかった」だけでなく、「楽しかったよ」と言っていただける瞬間が、さらなる励みになります。多くのお客様に支えられた分、少しでもお返しできるよう、これからも精一杯頑張ります。

仕事に対する思い

名工からのメッセージ

 若いうちに多くの経験や知識、技術を習得することは、自身の成長にとって非常に重要です。目標を設定し、期限を決めて計画的に努力を重ねることで、5年後、10年後には他のスタッフとの差が大きく生まれると考えます。
 しかし、ベテランになった後も成長を止めることなく、新しいサービス技術や知識を積極的に取り入れ、日々情報を収集しながら研鑽を続ける姿勢が不可欠です。こうした積み重ねが最終的にお客様にご満足いただけるサービスにつながるのだと思っております。

この技能を学ぶために役立つ訓練機関や習得法など

一般社団法人日本ホテル・レストランサービス技能協会(通称HRS)(ホテル・レストランをはじめ広く料飲サービス業界で働く人たちを対象とした、国家検定であるレストランサービス技能検定の実施、テーブルマナーを広く普及させるため、西洋料理・日本料理・中国料理のテーブルマナー認定講師のレストランサービスの技能を向上させるための各種講習会、およびコンクール等を行っている)

これまでの主な表彰歴

<大臣表彰>
・第25回技能グランプリ レストランサービス職種 第1位 厚生労働大臣賞(平成21年3月)

<知事・行政機関の局長表彰>
・東京都知事賞(平成19年11月)
・東京都優秀技能者 東京マイスター 知事賞(令和2年11月)

<全国レベルの業界団体表彰>
・中央職業能力開発協会 会長賞 (令和5年11月)

受賞歴

全技連マイスター 平成29年度 認定 レストランサービス職種
技能グランプリ 第25回大会 レストランサービス職種 第1位